□canariaは、視覚伝達デザインをベースとしたブランディングデザインカンパニーです
→ブランディングデザインという言葉はさまざまに解釈されているので、canariaの考えていること、大切にしていることに共感されているかが最も重要です。
□視覚伝達デザインは、‘目で見えるものはすべて’で伝えるデザインという解釈です
→あらゆるものことを絵にできる力が基本です。モノだけではなく、空間や映像など見える物すべてが成果物の対象です。
□デザイナーの前にコミュニケーターであることが大切です
→デザイン活動は、作品作りではありません。事業、自治体などの依頼主と世の中の人々とのよい関係をつくることが目的です。目的と手段を理解し、まずは相手を好きになる愛情と好奇心が大切です。
□制作物は、広範囲に渡ります
→見る側の人に合わせて、ビジュアル開発を中心に、CI、VI、プロダクト、パッケージ、WEB、映像、広告などといったさまざまなツールや表現方法のコツをつかみ、駆使する能力が大切です。
□ネットークを生かしながら、ワンストップで行っています
→アイデアを出し、形をつくるだけではなく、チームをデザインするコミュニケーション能力、発言力、自走力、個性が大切です。
□みんなでデザインを磨いています
→チームワークはとても大切です。デザインは一人ではできません。一人でつくるものでもないと考えています。
□デザインの4つの力を活用しています
→1:未来を想像する力
2:モノゴトをシンプルに整理する力
3:魅力・課題を見つける力
4:美しい形をつくる力
□未来を想像する力で、共通の目標と意味、意義、そしてワクワクをつくり出します
→こうなったらいいなと夢を見、こんな大切な意味があるなと目標を見つけ出す力が大切です。
□モノゴトをシンプルに整理する力
→本質を見抜く力が大切です。複雑なままでは相手に伝わりにくく、そもそもアウトプットに繋がりません。
□魅力・課題を見つける力
→機能や情報を並べても人は振り向いてくれません。それがもたらす原石を見つけ出し魅力に翻訳する力。共有できる課題に押し上げる言語化能力が大切です。
□美しい形をつくる力
→デザインの誇りはその魅力を視覚言語で伝えることができることです。伝えたいことを絵にする。そのためにあらゆるモチベーションと向上心がが大切です。
□キーワード
→楽しむこと。コミュ力。健康。情熱。こだわり。遊び心。マネをしない。独自。
□仕事にするには、こんな非効率な現場はありませんが、
→それでもcanariaは、デザインをするには最高の現場のひとつであることは間違いありません。強い意志とデザインを楽しめるひとと仲間になりたい。そして共につくり出すデザインが、ひとりひとりの心を揺さぶり、大きなうねりとなって、よりよい未来を引っ張りこむ力になることを願っています。
□canariaの実績です
→代表プロジェクト:
・いろはす商品開発&トータルブランディングデザイン
・flowfushi商品開発&トータルブランディングデザイン
・未来宇宙港事業構想‘space port city’プロジェクト
・瞬間移動未来事業構想‘avatarin’
・豊岡演劇祭スタートアップブランディング
・470年の老舗日本酒‘吉乃川’のリブランディング
・パリエステサロン‘EN’
→アワード
・iF design award
・Red Dot award
・NY ADC
・Pentaward
・日本パッケージデザインアワード
ぜひcanariaの、新たな力になってください。
よろしくお願いします。
ロジカルな発想から美意識、遊び心まで、業種にとらわれない柔軟性と豊かな発想が必要です。どのプロジェクトも全てのスタッフが直接意思決定する方とコミュニケーションを取りながら進みます。人間力や向上心が必要になります。何でも面白がれる好奇心と、何よりデザインが好き!な方、領域を越えたデザインで活躍したいという方を募集します。
ブランディングを中心とした広告、デザイン及びコンセプトメイキングの経験及び実務経験のある方は優遇します。